「格安SIMは値段が安い分通話品質が悪いよ。」
格安SIMの変更を検討している際に、ネットやSNSでの口コミ、周りの人に相談してこんなことを見聞きしたこともあるかと思います。
では実際のところはどうなのか。
まず結論から言わせていただきますと
格安SIMの音声通話には通話品質が高いものと低いものの2種類が存在します。
まず通話品質が高い方の格安SIMですが、この場合大手キャリア(ドコモ、SoftBank、au)と全く変わりません。
『大手キャリアなみ』ではなく『大手キャリアと全く同じ』です。
続いて通話品質が低いものですが、こちらの場合はLINEやスカイプなどと同程度の通話品質になります。
格安SIMで通話品質が悪いと感じた方は通話品質の低いものを使っている可能性が高いです。
2種類の格安SIMで通話品質が具体的にどう違うのか?
一つずつ順を追って説明いたします♪
格安SIMでよく見かける050の電話番号って?
格安SIMを検討しているとよく目にするのがこの050という数字。
これは局番の始まりの番号のことで、一般的に携帯電話といえば090や080がお馴染みですね。
固定電話の場合だと東京は03だったり、横浜は045だったり。このように局番の始まりにはルールがあります。
格安SIMでよく使用されている050という局番にも決まりがあり、050はIP電話をあらわす局番になります。
格安SIMで使用されているIP電話って?
IP電話のIPとはインターネットプロトコルの略で、インターネット回線を利用した電話のことです。
何やら難しいそうに聞こえるかもしれませんが、実は多くの方が日常的に利用しています。
例えばLINEやスカイプの通話機能、Apple製品同士で利用できるFaceTime等がIP電話に該当します。
LINEの通話機能を利用している方はご存知かもしれませんが、LINEで通話をすると通話料がかからない代わりにデータ使用量が増えていきます。
これは音声をパケットというデータに変換して通信するためです。
「LINEは無料で電話できるよ!」
という話は厳密にいうと
「(パケット使い放題プランに加入していれば)無料でできるよ!」
というわけです。
最近ではパケットは使い放題が標準(正確には使い放題というわけでは無く、契約した分の容量をこえると速度制限がかかりネットに接続するのがとても重くなります。)なので、実質無料で通話ができます。
スマホを利用している方は、契約する時にデータ容量3G(ギガ)プラン、5Gプラン、7Gプランというのを契約しているかと思います。
その容量からLINE通話を使用した分がデータ使用量として消費されていくわけです。
ちなみにLINEからは電話番号への発信はできませんが、格安SIM事業者が提供しているIP電話は通常の電話と同じように電話番号への発信、受信が可能です。
その際に使用される電話番号がさきほどご説明した050-XXXX-XXXXという電話番号になります。
また、050の電話番号を割り当てられることになるため現在使用中の090や080から始まる電話番号の引き継ぎはできなくなります。
基本的にIP電話のみの取り扱いをしている格安SIM業者ではMNP(電話番号の引き継ぎ)の利用ができませんので注意しましょう。
格安SIM業者は当たりハズレがとても多いので、初心者の方は以下のような090の電話番号が使用できるY!Mobile(ワイモバイル)や
UQモバイルなど大手の格安SIM業者の利用をおすすめします。
☆おすすめの格安SIM業者
初心者の方に限った話ではありませんが、私が一番におすすめするのがY!Mobile(ワイモバイル)です。
大手キャリアと同一の通話品質で通話できるうえに、たったの+1,000円でかけ放題を利用することができます。
(ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアの通話し放題サービスをつけるには各キャリアとも月額2,700円かかります。)
格安SIMを利用しても通話料がかさんでしまい料金が高くなってしまうことがありますがかけ放題なので通話時間を気にすること無く利用できるのは大きなメリットです。
また、現在のところかけ放題サービスを利用できる格安SIM業者はY!Mobile以外にありません。
※ただし詳細記事にも書いてありますが、ソフトバンクからMNP(電話番号引き継ぎ)を利用した乗り換えは割引などが受けられなくなるためオススメしません。(新規での契約ならOK)ソフトバンクからMNPで乗り換える場合はUQモバイルをおすすめします。
ワイモバイル詳細記事はこちらから↓
-
-
Y!Mobile(ワイモバイル)を徹底的に安くお得に契約する方法!
今回は、私イチオシのY!Mobileのご紹介をします! 普通に利用するだけでもコスパの良いワイモバイルですが、Y!Mobile(ワイモバイル)はその他の格安SIMには無いお得な利用方法が沢山あります♪ ...
また端末セットなどで購入する場合などはUQモバイルがオススメです!
※UQモバイルの場合はauからのMNP(電話番号引き継ぎ)を利用した乗り換えは割引が受けられなくなるためオススメできません。(新規の場合はOKです)auからのMNPを利用したい場合はY!Mobileへの乗り換えをオススメします。
UQモバイル詳細記事はこちらから↓
-
-
UQ Mobile(UQモバイル)徹底解説超まとめ
このページはUQモバイル(ユーキューモバイル)についての解説まとめページになります。 UQモバイルのメリットやデメリット、サービスの特徴や料金プラン、UQモバイルを最大限お得に利用するた ...
IP電話は通話品質が悪いの?
これについては利用者がどの程度まで通話品質を求めるかによって変わってきます。
長時間通話を利用するヘビーユーザーの方や、仕事等で電話の品質は最高のものを確保しておきたいという方にはオススメできません。
実際のところ050のIP電話に比べると090や080の音声通話の方が品質が良いのは確かです。
しかし、一般的な使用においてIP電話だからといって極端に通話品質が悪く電話としての機能を果たせないということは無い。
というのが私個人としての意見です。
私は10年ほど前からスカイプを利用していますが、当時と比べてIP電話の通話品質は劇的に改善されていますし、通常の通話と比べても遜色のないレベルにまで年々迫ってきているという印象があります。
しかし、ネット回線が混雑する時間帯は、ノイズが混じることもあるので050での契約を検討している方は注意が必要です。
090/080の番号が使える格安SIMってあるの?
050のプランと比較すると若干使用料金は高くなりますが080/090の電話番号を使用できる格安SIMのプランもあります。
最近の格安スマホ、格安SIMはこちらの場合が多くなってきました。
こちらのプランを選択するメリットは前述したように050に比べ通話品質が高いことと、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用することで電話番号を変更すること無く乗り換えが出来る点です。
また若干料金が高くなると説明しましたが、それでも大手キャリアの使用料金と比較すると大幅にコストを削減できるのでおすすめです!
またこの記事の冒頭で『大手キャリアと通話品質は全く変わらない。』とお話しましたがこれは格安スマホ業者は、大手キャリアの回線を使っているためです。
詳しいことはこちらの記事に書いてあるのでご興味のある方はご覧ください
-
-
今使っているスマホを格安スマホで使用する時の注意点!
格安スマホの契約を考えている方で、現在使用中のスマホ本体を格安スマホでも使いたいという方もいらっしゃるかと思います。 最近はスマホ本体の割引も中々できない時代になってきたので、出来れば端末代金を抑えた ...
かけ放題サービスは利用できるの?
通話料定額のプランを提供している格安SIM業者も数多く存在しますがこれにはいくつか注意点があります。
多くのサービスは5分以内の通話が回数無制限で無料というプランが多く、少し手間はかかりますが5分以内に通話を終わらせて、再度かけ直せばそこからまた5分間無料で話することが出来ます。
電話の回数は多いけど一度の通話時間がそこまで長くないという方や、長電話をすることはあるけど5分毎の通話が手間だと感じない方にはオススメのプランです。
また猫のCMでおなじみのY!mobileは無料時間が10分と、その他多くの格安SIM業者と比べて2倍長く利用できるのが魅力です。
今までは時間制限が長いことは良かったのですが、回数制限(300回/月)があった為、そこを気にしながら使用しなくてはいけませんでした。
しかし2017年2月から回数も無制限となります。
テレビCMや雑誌等の露出が明らかに以前と比較して増えてきたことや、今回の制限解除もそうですが、ユーザー獲得に相当力をいれているのが伺えます。
今後、その他の格安SIM業者もこの流れに追随するのかはわかりませんが、現時点(2017年1月)でかなりオススメできるサービスです。
もちろんMNPにも対応していますし、090/080での無制限(時間、回数)かけ放題もオプションで使えます。
今のところ、国内で090/080局番のかけ放題が使える格安スマホ業者はY!Mobileのみです。
2017年2月5日 Y!Mobileについての記事を書いたので是非ご覧ください!
-
-
Y!Mobile(ワイモバイル)を徹底的に安くお得に契約する方法!
今回は、私イチオシのY!Mobileのご紹介をします! 普通に利用するだけでもコスパの良いワイモバイルですが、Y!Mobile(ワイモバイル)はその他の格安SIMには無いお得な利用方法が沢山あります♪ ...
通話だけ大手キャリアの定額サービスを利用することは出来ないの?
IP電話でも日常的に使用することに関してはそこまでの支障は無いというのはさきほどお話した通りです。
しかし、通話の品質だけは絶対に落としたくないし無制限で使いたいという方もいらっしゃるかと思います。
その場合、モバイルルーターを使用するのがオススメです!
通話の品質を維持した上でトータルコストを大手キャリアよりも安く利用することが出来ます。
またモバイルルーターを使用することで高速でネット接続が出来る為、ネットで調べ物をする方にも利用メリットがあります。
モバイルルーターについてはこちら
-
-
モバイルルーターって何?初心者の為の基礎知識
スマホやタブレット、ノートPCを利用するうえで便利なモバイルWi-Fiルーターですが 「どういったものなのか、いまいちよくわからない。」 という方に向けて、今回はモバイルルーターの解説と、お得な利用方 ...
2017年2月追記 :
※スマホだけの利用の場合、今ならY!Mobileの音声通話を利用したほうが良いかもしれません。ノートパソコンやタブレットも利用する場合はモバイルルーターがおすすめです。
まとめ
- 安さを重視する場合は050の最安値プラン
- 通話品質も考慮したいという方は090/080のプラン
- かけ放題も欲しいという方は通話のみキャリア契約のモバイルルーター利用(※追記にも書きましたがノートPC、タブレットも使いたい方)
という感じになると思います。
格安SIMのプランは数多くありますが利用方法によって選択肢は変わってくるので、自分に合った契約プランを選択しましょう!