前の記事にnuromobile(ニューロモバイル)について記事で少し紹介したので、実際にnuroモバイルがどういったサービスなのか今回はご紹介しようと思います。
ニューロモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズ(旧so-net(ソネット))が運営している格安SIM、格安スマホです。
もともとnuro 光という家庭回線のサービスの会社なのですが、そのnuroが新しく始めたのがnuromobileです。
CMや広告など、メディアの露出が少ないので余りメジャーではありませんが、ネットやパソコンが生活の一部になっているようなGEEKの間では家庭回線最速とも言われている程のポテンシャルのあるサービスです。
まだ首都圏でしかサービスの無いnuro 光ですが、私も実際に回線のスピードテストをしましたがかなりの速さでした。
今回のnuromobileも決して万人向けではありませんが、以下のような方にはピッタリのサービスです!
こんな人におすすめ!
家族や友だち等周りにnuromobile(ニューロモバイル)利用者(または利用予定)の人がいる方。
海外へ住む友だちや家族、恋人と通話をすることが多い国際派の方。
サイトの表示速度が遅いのなんてありえない。回線速度は最高のものを使いたい!という方。
外出先でもガンガン高画質の動画を見たい!という方。
ゲーム、アプリ、SNSなど、沢山ネットを利用するヘビーユーザーの方。
外出先でタブレットやノートパソコン等を使う方。
ハイスペック、高速回線という言葉に惹かれる方。
Contents
nuro(ニューロモバイル)の月々の契約料金について
ニューロモバイルの料金プランは
データ容量+SMS+通話+端末代
というとてもシンプルなプラン構成になっています。
月々のデータ容量プラン契約料金について
個人的にはニューロモバイルは他の格安スマホの会社と比較してデータ通信(ネット利用)にとても力をいれている会社だという印象を受けます。
データプランのみの契約を考えている方にとっては必ずチェックしておきたい格安SIM会社かと思います。
ニューロモバイルのデータ容量は以下のような感じになっています。
月々のデータ容量 | 月々の使用料 |
2GB | 月額700円 |
3GB | 月額900円 |
4GB | 月額1,100円 |
5GB | 月額1,300円 |
6GB | 月額1,500円 |
7GB | 月額1,700円 |
8GB | 月額1,900円 |
9GB | 月額2,100円 |
10GB | 月額2,300円 |
5時間/日 | 月額2,500円 |
ニューロモバイルのデータプランの特徴として、1G刻みのとても細かい月額使用料の設定がされているのがわかります。
これは厳密に自分に合った料金プランをお探しに方には、まったく無駄な出費をすることなく最適な料金プランを選択できるメリットがあり、ここまで細かく設定できるのはニューロモバイルのみとなります。
また、月々の利用料金も他の格安SIM業者と比較してニューロモバイルのデータプランはかなり安めに設定されています。
5Gのプランの場合で楽天モバイルの月額1,450円よりも安く、7Gのプランの場合で、DMMモバイル(ディーエムエムモバイル)の月額1,860円よりも安い料金です。
ちなみにY!mobile(ワイモバイル)や
UQモバイル(ユーキューモバイル)は音声通話との組み合わせをメインにやっているためデータ専用プラン自体がなかったり、あったとしてもとても高額になります。
例えば、ワイモバイルの7Gデータプランは月額3,696円とニューロモバイルの2倍以上の料金となっています。
2017年2月1日よりサービスが開始された新データ通信プラン
料金表をみていただくとわかりますが、容量ではなく5時間/日という項目があるのがわかります。
これはニューロモバイルが2月1日よりスタートさせた新料金プランで、従来の容量◯GBに対し料金◯円というものとは違い、1日5時間まで使い放題というプランで格安SIM業者で採用しているのはニューロモバイルが日本初です。
このプランはネットの通信量が多い方にとって大変魅力的なプランになるかと思います!
数年前ガラケーからスマホへ移り変わる時に、データの通信料が一気に増加したため、本当の意味でのパケ放題というのが無くなりました。(パケ放題といいつつも、月の制限◯GBを超えると通信制限がかかりまともにネットの利用が出来なくなるため。)
この5時間/日という料金プランは私が考えるに本当の意味でのパケ放題の感覚に近い状態で使用が出来るようになったと感じます。
1日のうちに起きている時間を16時間と考えると約三分の一の時間を繋ぎっぱなしにしても制限がかからないということです。
また家にいる時間帯は家庭用の回線を使うでしょうし、外出時に5時間使い放題で使用できるというのは大容量のデータ通信を行う人にとってはとてもメリットだと思います。
例えば1日2GBから3GBの容量を使うとしたら月に60GB〜90GBの使用量になりますが、5時間以内なら使い放題になります。
ちなみにDMMモバイルで20GBのデータ通信の月額利用料金は3,980円、楽天モバイル
だと4,050円です。
30GBのプランというのは中々取り扱い自体が少ないですが、楽天モバイルは5,450円かかります。
5時間/日プランの月額の利用料金は2,500円ですが他社の大容量プランと比較して極めて料金が安いことがお分かりいただけるかと思います。
nuro mobile(ニューロモバイル)の音声通話、SMSの月々の契約料金について
- SMSは月額使用料金150円
- SMS+090/080の音声通話は月額使用料金700円
以上の料金で利用でき、MNP(電話番号引き継ぎ)も可能です。通話料金は20円/30秒となります。
また、後述する無料サービスを利用すれば通話料が半額になります。
ドコモの回線を使用しているので音声通話の品質は安定しているといえるでしょう。
通話料が半額になる(海外も)「nuroモバイルでんわ」について
ニューロモバイルには「nuroモバイルでんわ」という通話に関するサービスがあります。
2つの機能がありひとつは無料、もうひとつは月額800円の有料サービスとなります。
- 『5分以内の通話に限り回数無制限で通話無料』
まず1つめの『5分以内の通話に限り回数無制限で通話無料』に関してですがこちらは有料オプションとなります。
ハッキリいって高いです!
800円のオプション代を払って『5分以内の通話に限り回数無制限で通話無料』は正直かなり厳しいラインだと感じます。
なぜなら、Y!mobileなどはオプション料金無しで『10分以内の通話に限り回数無制限で通話無料』だからです。
さらに1,000円を追加すれば、全て無制限のかけ放題まで利用出来てしまいます。
ユーザーとしてはこのあたりの料金は少し見直して欲しいと思います。
そのため、この有料オプションはまったくオススメできません。
- 通常20円/30秒の通話料金が10円/30秒になる。
続いて2つめの無料サービスの方ですが、こちらは海外へ通話をする方にはおすすめのポイントです。
実際、海外へ電話をする時この機能がなくてもLINEやスカイプ等を利用すれば海外に無料で通話をすることができます。
しかし、これにはデメリットもあります。
私もそこそこ国際電話を使用するのですが、LINEやスカイプ等で電話をかけるとまともに通話をできないことが結構な頻度で発生します。
ちょっと電波が悪いというレベルの話ではなく、文字通り通話不能になります。
そんなときに、この通話料が半額になるサービスというのは大変役にたつでしょう。
ちなみに、さきほどお話したワイモバイルの『無制限のかけ放題プラン』は海外への通話には対応していないで、海外への通話に関してはこちらの方がメリットがあるでしょう。
端末代金、分割時の月々の契約料金について
取り扱っている端末については前回の記事でもご紹介しましたが、スペックが高めな端末が多い印象です。
また端末の料金に関してはかなり良心的(むしろネット価格よりも安め)だと感じます。
例えばニューロモバイル公式で販売されているZenFone3ですが、私がネットで調べた最安値が40,664円なのに対し、ニューロモバイルで購入すると36,000円で4,000円以上お得に購入することができます。
nuromobile(ニューロモバイル)のキャンペーンについて
5ヶ月間700円引きキャンペーン
- 2016年12月1日〜2017年2月28日の間にnuromobile(ニューロモバイル)の契約をした方
現在、上記の条件の方に5ヶ月間700円の値引きキャンペーン(総額3,500円分)をやっています。
また、契約月のデータ通信量が無料になるので、数百円の差ですが今から申し込めば20日分ほどおまけでお得になります。
期限が今月末までなので、検討されている方は少し急いだ方がいいかもしれません。
nuromobile(ニューロモバイル)の契約についてかかる費用等
登録事務手数料
契約時の初期費用として3,000円かかります。
契約解除料(解約金)
12,000円〜0円
サービス開始月の翌月から一ヶ月ごとに1,000円ずつ減っていきます。
例)1月に契約して9月に解約した場合の違約金は4,000円といった感じです。
データ容量の追加購入(チャージ)
追加購入するデータ容量 | 料金 |
100MB | 500円 |
500MB | 2,100円 |
1GB | 3,800円 |
追加容量の購入ですがニューロモバイルはデータ容量の基本プランは安いぶん、チャージがかなり高めとなっています。
追加で容量を購入することがないように気をつけて使用するか、データ容量には多少余裕を持たせて契約をしましょう!
nuromobile(ニューロモバイル)のまとめ
以上でNuroモバイルの解説となりますがいかがでしたでしょうか。
ニューロモバイルは大容量で速度の出るデータ通信を安い料金で使用できるのがとても魅力ですが、通話の方は「かけ放題」などがないので、LINEやスカイプ等のIP電話を使ったり、月々のデータ容量をチェックするなど、しっかりと対策を練って使用する必要がありそうです。
そういった意味では、やや中級者向きのMVNOといえるかもしれません。
そこまでのデータ通信環境はいらないという方や、大手キャリアに近い環境で使用したい方、格安スマホ初心者の方はY!Mobile等が安くて使いやすいのでおすすめです!
-
-
Y!Mobile(ワイモバイル)を徹底的に安くお得に契約する方法!
今回は、私イチオシのY!Mobileのご紹介をします! 普通に利用するだけでもコスパの良いワイモバイルですが、Y!Mobile(ワイモバイル)はその他の格安SIMには無いお得な利用方法が沢山あります♪ ...
今回の記事以外にも格安スマホに関する記事を沢山書いているので、ご興味のある方は是非他の記事も見てくださいね♪
それでは、ご覧いただきありがとうございました!