今回は、私イチオシのY!Mobileのご紹介をします!
普通に利用するだけでもコスパの良いワイモバイルですが、Y!Mobile(ワイモバイル)はその他の格安SIMには無いお得な利用方法が沢山あります♪
知っているのと知らないのでは結構な金額の差になるのに、以外とワイモバイルのサービスを利用していない人が多いので、これを機に徹底的にYモバイルを安くお得に利用しちゃいましょう!
今回の記事はかなり気合を込めて書きましたのでワイモバイルを検討している方も、そうでない方も是非ご覧ください♪
(2018年8月23日:YJカード(ヤフーカード)を利用した支払いについて追記しました。)
Contents
- ワイモバイルがおすすめの人とソフトバンクから乗り換えの場合の注意点
- Y!Mobile(ワイモバイル)の契約料金プランについて
- Y!Mobile(ワイモバイル)のヤング割、家族割引サービス
- Y!Mobile(ワイモバイル)の音声通話について
- Y!Mobile(ワイモバイル)のデータプランについて
- Y!Mobile(ワイモバイル)の通信速度
- Y!Mobileのサポート状況
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile(月額500円)が無料で利用できる。
- Y!Mobileのオプションサービスについて
- Google Play Music(グーグルプレイミュージック)90日間無料
- Y!Mobile(ワイモバイル)の契約に関すること
- まとめ
ワイモバイルがおすすめの人とソフトバンクから乗り換えの場合の注意点
ワイモバイルはこんな人におすすめ!
新規での契約、またはドコモ、auからのMNP(電話番号の引き継ぎ)で契約の方
格安スマホで090/080の電話番号のかけ放題プランを利用したい方
ワイモバイルの利用に注意が必要
現在ソフトバンク利用者の方でMNP(電話番号の引き継ぎ)を検討している方
ワイモバイルは通信速度も文句無しに早いうえ、割引金額も大きいのでとてもおすすめの会社ですが、ソフトバンクからのMNP(電話番号引き継ぎ)の場合注意が必要です。
なぜかというと、ソフトバンクからワイモバイルへMNP(電話番号引き継ぎ)をする場合、割引が大幅に削られてしまうからです。
ちなみに、キャリアと同様の090/080番号を利用したかけ放題サービスは、国内の格安SIM、格安スマホの会社ではワイモバイルしかサービスがありません。(※だれとでも定額)
ソフトバンクからの乗り換えで「かけ放題」プランを利用したい場合は、
- 現在使用中の電話番号を諦めて新規で契約する
- 割引を諦めてMNP(電話番号引き継ぎ)で乗り換える
この2つのどちらかを選択することになります。
MNPの場合、スマホプランSで35,000円、スマホプランM、Lの場合で45,000円分の割引が適用外になります。(キャッシュバック+スマホプラン割引分)
「ソフトバンクからのMNPの場合そんなに損するの?」
と思うかもしれませんが、この場合でもソフトバンクを利用するより2年分のコストとしては大分安くなります!
Y!Mobile(ワイモバイル)の契約料金プランについて
Y!Mobile(ワイモバイル)の月額の契約料金プランは、以下のようになります。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
スマホプラン割引(契約月〜25ヶ月) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
長期利用割引(26ヶ月〜) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
ワンキュッパ割(加入翌月から12ヶ月) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
割引後の料金(加入翌月から12ヶ月) | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
割引後の料金(ワンキュッパ割終了後) | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 |
オンラインストア キャッシュバック | -10,000円 | -20,000円 | -20,000円 |
スマホプラン割引について
スマホプラン割引は、毎月1,000円の割引が契約月〜25ヶ月目まで毎月1,000円の割引が受けられる割引です。
しかし、ソフトバンクからMNP(電話番号引き継ぎ)を利用した乗り換えには適用されないキャンペーンとなります。
また、オンライン限定のキャッシュバックも同様に適用外です…
ドコモやauからの乗り換えと比較して、ソフトバンクからのMNPはスマホプランSの場合で25,000円、スマホプランM、Lの方で35,000円も割引額が変わってきます。
キャンペーンを適用させたい場合は、ソフトバンクのスマホを一度解約して新規で契約することになります。
MNP(電話番号引き継ぎ)を取るか、新規で契約してキャッシュバックを取るか、どちらにもメリット、デメリットがあります。
私がソフトバンクの方にワイモバイルをおすすめしづのは、こういった割引やキャッシュバックがほとんど受けられないためです。
長期利用割引について
ワイモバイルには長期契約の利用割引があります。こちらは特に制限が無いので26ヶ月目以降は全ての加入者に1,000円の月額割引が適用されます。
ワンキュッパ割について
契約翌月から12ヶ月間、月々の使用料金が1,000円の割引になります。こちらのキャンペーンもソフトバンクからのMNPでも適用されるプランとなります。
オンラインキャッシュバックについて
現在、ワイモバイルではオンラインからの新規契約もしくはMNPでスマホプランSは10,000円、スマホプランM、Lは20,000円のキャッシュバックがついてきます!
こういった契約特典は大きい金額になるので忘れないように利用しましょう!
オンラインショップから購入するだけで付与されます。
Y!Mobile(ワイモバイル)のヤング割、家族割引サービス
上記で紹介した割引以外にも18歳以下の使用者であれば利用できるヤング割や家族割引サービスがあります。
お子様がいる方、ファミリーで加入予定の方、ご自身で携帯代の支払いをしている18歳以下の方にとっては、とてもお得なサービスなのでこちらも是非活用しましょう!
ヤング割引
ワイモバイルにはお得に利用できる学割契約のようなものがあります。
しかし、学割といっても全ての学生さんが使えるわけではなく、さきほどお話したように年齢が18歳以下の方が対象になります。
通常の学割との大きな違いはワイモバイルの場合、学生さんでは無くても18歳以下の方であれば加入できます。
ワンキュッパ割終了後、月々の利用料がもう1年間(14〜25ヶ月目)1,000円割引で使用することが出来ます。
合計で12,000円分の割引となります。
家族割引サービス
ワイモバイルでは家族で契約すると家族割を受けることはできます。
2回線目からのスマホ使用料が月々500円割引になり、最大で9回線まで利用可能です。
例)4人家族の場合、3回線分が割引対象となり500*3=月々1,500円の割引。
さらに、スマホを使用しないお年寄りの方や、通話しか使用しない方がご家族にいる場合、ガラケー利用のケータイプランがオススメです。この場合月額の基本使用料1,381円が0円、つまり無料になります!
通話料は20円/30秒となりますので、ガラケーでも通話はよく利用される場合は、かけ放題プランも容易されているので、そちらを検討してみてください。ガラケーの場合、『スーパー誰とでも定額』のオプション料金が1,500円になりますのでそこだけは注意してください。
Y!Mobile(ワイモバイル)の音声通話について
050局番のIP電話ではなく、090/080局番の通常の音声通話を利用できます。
通常の契約で『10分以内の通話が回数無制限で無料』、ワイモバイル同士なら無制限で無料通話が可能です!
他の格安スマホのプランでは『5分以内の通話が回数無制限で無料』だったり『10分以内の通話が回数制限ありで無料』だったりするので、このあたりのこともY!Mobile(ワイモバイル)のメリットです。
ちなみに現在『10分以内の通話が回数無制限で無料』で利用できるのはワイモバイルとTSUTAYAが展開しているTONEのみです。
さらにTONEが050のIP電話なのに対して、ワイモバイルは090/080での音声通話になります。
090/080局番で『10分以内の通話が回数無制限』で使えるのはY!Mobile(ワイモバイル)だけです。
10分を超える通話の場合20円/30秒かかるので、そこだけは注意してください。
もし通話時間を気にしないで話したい場合や、長時間の通話が多い方は後述するかけ放題サービスに加入するのがオススメです。
Y!Mobile(ワイモバイル)は090/080局番でかけ放題が利用できる
ワイモバイルの大きなメリットとして090/080局番を使用したかけ放題が利用できます。
『スーパーだれとでも定額』という+1,000円のオプションを申込むことで利用することが出来るようになります。
こちらも国内の格安スマホで利用出来るのはY!Mobile(ワイモバイル)だけとなります。
MNP(電話番号の引き継ぎ)を検討している方はこちらの記事もお読みください。
-
-
キャリア別MNP(電話番号引き継ぎ)の手順
今回は、docomo(ドコモ)、SoftBank(ソフトバンク)、au(エーユー)からのMNP(電話番号の引き継ぎ)に関しての解説をします。 大手キャリアから格安スマホ、格安SIMへの乗り換えを検討を ...
Y!Mobile(ワイモバイル)のデータプランについて
通常データ量 | キャンペーン後(2年間) | |
スマホプランS | 1G | 2G |
スマホプランM | 3G | 6G |
スマホプランL | 7G | 14G |
現在、2年間データ容量が2倍のキャンペーンをやっています。
このデータ容量の差が直接の料金の差となります。
スマホプランSとスマホプランMで悩まれている方はキャッシュバックの金額が10,000円違うことと、Mプランの場合、後述する方法で月々の容量を+500Mで利用することができるので、個人的にはスマホプランMがオススメです。
パケットマイレージ
ワイモバイルにはパケットマイレージといって、ヤフーのサービスを利用したり登録することで月々のパケット使用料を増やすことができるサービスがついています。
中々条件が厳しいのでパケットを増やすのは中々難しいかなというのが個人的な印象ですが、さきほどお話したようにパケットプランMの方であれば+500Mなら確実に手に入れることができます。
6Gだと微妙に足りないかもしれないけど、スマホプランLの14Gまでは必要無いという方は試してみるといいかもしれません。
パケットマイレージは以下のようなランクに分かれていて、月の取得マイルによって翌月のパケットが増加します。
ランク
必要マイル | 翌月の増加パケット | |
ブロンズ | 80〜199 | +0,5G |
シルバー | 200〜399 | +1G |
ゴールド | 400〜599 | +5G |
プラチナ | 600 | 無制限 |
取得方法
Yahoo! JAPANアプリまたはスマートフォン版Yahoo! JAPANトップページを利用する。(1日/1回) |
スマホプランS = 1マイル スマホプランM = 3マイル スマホプランL = 7マイル |
Yahoo!ショッピング、ヤフオク、LOHACOで商品をご購入 | 1購入につき10マイル |
Yahoo! JAPAN アプリ初回ログインボーナス | 80マイル |
LOHACO初回購入ボーナス | 80マイル |
Yahoo! JAPANトップページにあるマイルくじの利用 |
1等500マイル〜ハズレ0マイル |
この中で現実的に取得できそうなのは、ヤフーの初回ログインボーナスの80マイルと、ヤフーニュースを見るためにヤフーのトップページを毎日開くことくらいかなと思います。
毎日スマホでニュースを見ていればMプランの方だと自然にブロンズランクは確定なのでお手軽にできてオススメです。
Y!Mobile(ワイモバイル)の通信速度
- ダウンロード速度(中央値)43、27Mbps
- アップロード速度(中央値)20,76Mbps
株式会社ICT総研の「2016年12月格安スマホ通信速度実測調査」(東京、名古屋、大阪の120地点)
- 調査端末:ZenFone 3
- 調査方法:各都市40地点、1地点につき下り上りともに3回ずつ行った中央値
- 計測アプリ:「RBB SPEED TEST」
通信速度は上記のような感じになっています。
あまり利用する人がいないからなのか、格安スマホはアップロードの速度が出ないことも多いですが、これだけ速度が出ればテレビ電話やインターネットで動画配信をする方も安定して利用できるかと思います!
Y!Mobileのサポート状況
- サポートセンターのスタッフの質の高さ。
- 全国にショップが約1000店舗あり旅先等でも安心。
- 故障時の代替機の貸し出し。
これは大手キャリアであれば当たり前のことに感じるかもしれませんが、格安スマホの世界では従業員10人、20人規模の会社も多数存在し、サポートが充実していない会社の方がむしろ多いくらいです。サポートに電話が通じなかったり、故障した時に代替機を自分で用意するのは普通のことです。
その点、ワイモバイルは大手3キャリアと遜色がないサポート充実度で利用できるメリットがあります。
プロファイル設定等はもちろんのこと、ハードウェア、ソフトウェアの知識があり、自分でトラブルに対処ができる上級者の方はマイナーな格安スマホ業者でも良いと思いますが、初心者の方はサポート面でも信頼できる会社を選択することを強くオススメします。
Yahoo!プレミアム for Y!mobile(月額500円)が無料で利用できる。
月額500円かかるYahoo!プレミアムのサービスが申込不要、無料で使用することができます!
ヤフオクを利用する方や、ヤフーショッピングを利用する方にとってはとてもお得なサービスなので是非活用してください!
またヤフートラベルを利用した際のキャンセル料が無料になったり、旅先で怪我をしてしまった場合の入院補償もついています。
Yahoo!ショッピングとLOHACOでの買い物でいつでもTポイントが5倍
ヤフーショッピングやロハコを利用する場合、常時獲得できるTポイントが5倍(通常ポイント1倍+Y!Mobile利用分4倍)になります。日常的に消費する生活用品や、比較的大きい金額の家電を購入する時など、楽天やアマゾンを利用するよりも、お得に買い物できる場合が多いのでオススメです。
例えば、Yahoo!ショッピングのダイソン公式アウトレットショップで、
『サイクロン式 コードレス掃除機掃除機 V6 フラフィ プラス』
を購入する場合、購入価格51,516円(税込)に対して通常ポイント(515ポイント)+Y!Mobile分(2060ポイント)で合計2575ポイント(2,575円相当)受け取ることができます!
ミネラルウォーターや洗剤等を定期的に購入している場合にも毎回ポイントが5倍になります。
ヤフオクの手数料がTポイントで還元
通常なら8%かかるヤフオクの落札システム利用手数料がそのままTポイントで還元されます。
オークションで商品を売ったりする方にはとてもお得に利用できるかと思います!
例えば10,000円の商品を販売した場合、800ポイントのTポイントが返ってきます。
メルカリなどのオークションで頻繁に出品をされている方ならわかるかと思いますが、落札手数料の負担が無くなるのはとても大きいメリットです!
お買いもの安心保証
ヤフーオークションでのトラブルで年間最大10万円の補償金が受け取れます。
- 中古で落札したカメラが故障していて電源が入らなかった場合の修理代金。
- 金額の安いものや、サイズの小さい物で良く利用される定形外郵便の破損も補償対象。
- 出品した商品が返品されてきた場合の送料や梱包代。
- トラブルにあった場合の弁護士費用。
- 落札した商品が120日に盗まれたしまった場合、代金50%の盗難補償。
この他にも全部で10種類の補償がついてきます!
Yahoo!かんたんバックアップ
ヤフーのクラウドを使ったバックアップサービスの『Yahoo!かんたんバックアップ』の最大容量が30G→50Gにアップします!
設定しておけば電話帳や写真等のデータを保存しておけるのでとても便利なので是非利用してください。
Yahoo!プレミアムクーポン
ヤフープレミアム会員用のクーポンが豊富にあります。
サブウェイ、マック、牛角、ケンタッキー、居酒屋などの外食、映画チケット、カラオケ、マッサージ、動画配信サービスまで、本当に沢山のサービスがあるので頻繁に利用するサービスがある場合は、せっかく有料サービスが無料で使えるのでガンガン使っていきましょう!
Y!Mobileのオプションサービスについて
大手キャリアと契約する場合、オプションサービスは割引を受けるためだけに加入し、翌月に即解約という人も多いかと思いますが、ワイモバイルのオプションサービスは利用者によっては本当にお得になるサービスが存在します。
もちろん、大手キャリアと違い加入しなくても割引が受けられないなんてことも無いので不要の方は加入する必要は全くありません!
月額利用料がかかるサービスで契約しても良いと思えるサービスって本当に少ないと思うので、実際に内容を確認して加入を検討してみるのが良いと思います!
Enjoyパック(エンジョイパック)
月額500円で利用できるワイモバイルのオプション契約になります。
このサービスの内容はとてもシンプルで、
- 毎月Yahoo!ショッピングで使える500円分のクーポン
- Yahoo!ショッピングとロハコの利用でポイント5倍
- パケット容量毎月500円分
以上の3点になります。
1つめの毎月500円クーポンについては化粧品、食品、洗剤、ミネラルウォーター等、定期的に購入する商品に使えば上手に利用できると思います。
続いて、個人的にこのオプションの一番の魅力だと思っている、2つめのヤフーショッピングとロハコのポイント5倍ですが、さきほどのようにダイソンの『サイクロン式 コードレス掃除機掃除機 V6 フラフィ プラス』を購入する場合、
購入価格51,516円(税込)に対して通常ポイント(515ポイント)+Y!Mobile分(2060ポイント)+Enjoyパック分(2575ポイント)で合計5150ポイント(5,150円相当)のポイントを獲得することが出来ます!
つまりヤフーショッピングやロハコを利用する場合、購入価格の10パーセントが常時ポイントとして返ってくることになります!
もちろん、ショップの独自のキャンペーン◯倍を上乗せすることも可能ですし、さきほどの生活用品を購入する場合でも常時10%返ってきます。
最後のパケット容量500円分ですが、もしパケット容量を少しオーバーしてしまった場合に利用できるので、パケットマイレージと併用するのがオススメです。
利用しない人にとっては必要の無いものですが、ヤフーショッピングは商品の価格自体が安いショップが多いので利用者によっては500円以上の価値があるんじゃないかなと思い、ご紹介させていただきました。
Google Play Music(グーグルプレイミュージック)90日間無料
こちらはAndroid(アンドロイド)端末をご利用の方限定になりますが、月額980円で3500万曲以上が聴き放題のGoogle Play Music(グーグルプレイミュージック)が90日間無料で利用できるようになります!
この無料サービスは『過去12か月にGooglePlayMusicの使用特典に参加していない』方が対象なのでその点だけご注意ください。
Y!Mobile(ワイモバイル)の契約に関すること
Y!Mobile(ワイモバイル)の契約手数料
ワイモバイルで契約する場合、契約事務手数料として3,000円かかります。
Y!Mobile(ワイモバイル)の契約に必要なもの
ワイモバイルの契約に必要なものは
- クレジットカード
- 運転免許証など身分証明書の画像データ(
利用可能な身分証明書はこちらから確認ができます。)
まとめ
以上で、ワイモバイルの解説となります。
ワイモバイルは通話の品質と料金を重視する方にはとてもおすすめな会社ですのでご興味のある方は是非一度検討してみてくださいね♪
それでは、最後までご覧いただきありがとうございましたっ!